施術者紹介
カイロプラクター 伊藤 孝充

私自身、幼少期に交通事故にあったこともあり、小学生の頃には、しばしば偏頭痛に悩まされていました。
私自身、カイロプラクティックを知ることで、背骨の歪みが原因だったのでは?と言うことを学び、予防することで痛くならない様に維持することができることを確信しました。
「慢性的症状の80%は背骨の歪みから」と言われていて改善できます。
このことを知らないで悩んでいる方が多くいる様に見受けられます。
どこへ行っても良くならない人の中に、生活習慣が根本の原因となっている可能性があります。私と一緒に考えて良くして行きましょう。
もっと、多くの方にカイロプラクティックを知って頂き、改善に導き、私と出会えて本当によかったと言っていただける様に、患者様と接していきたいと思っています。
施術の目的、考え方
カイロプラクティックの施術と言うと、骨をボキボキ鳴らすイメージをもっている方が多い様に見受けられます。そして、簡単に痛みが取れれば十分というかたちで終わりがちです。
しかし、本来、カイロプラクティックとは、痛みを取り除くだけではなく、更に、病気の「予防」・「維持」をすることに、1番の目的があります。
簡単に例えると、私たちが普段たべているステーキに、いくら良い薬を付けたとしても、その切り口は治りません。しかし、私達の指が切れて、薬を付けたら、その切り口は治ってしまいます。それは、薬をつけたから治ったのではなく、人間本来の持つ治す力(自然治癒力)が治したのです。
カイロプラクティックの施術は、この自然治癒力を最大限に発揮させることに重点を置いています!
しかし、せっかく施術で整えた身体(自然治癒力を最大限に発揮できる身体)も、放っておけば、数日で元の悪かった状態に戻ってしまうのが現実です。
施術によって改善した身体を、患者様自身に維持していただくことが大切になります。
施術して、維持して、施術して、維持して・・・と繰り返して行くことができたら改善することが可能になっていきます。
質問です。
あなたは「今だけ楽になれば良いですか?」それとも、「根本的に良くしたい」ですか?